田舎なので安心だと思っていました。
私が住んでいるのは小さな町です。
子供のころからずっと住んでいて結婚後も住み続けています。
30年以上も住んでいるので周りは顔なじみの人が多くて、よく言えば「ALWAYS 三丁目の夕日」みたいな町です。
ですから子供のころからの印象では大きな事件などは起きた記憶はなく、とにかく「平和な町」というイメージなのです。
ほとんどの人が顔見知りなので何かあると良いことも悪いこともすぐ噂になってしまうようなところです。
しかし、10年位前に町に大手の企業の工場が誘致されてそこで働く人がどっと増えました。
人が増えて町が盛り上がるのは大歓迎です。
子供も増えますし町の店も増えました。
それにともなって隣接する市や町から人が流れ込み、業者の出入りも増えました。
すると今までには聞いたこともなかった「不審者情報」なるものがマイク放送されるようになったのです。
別に工場を誘致したことが悪いわけではありませんが、人が増えるということは良い人も悪い人も入ってくる可能性があるということです。
この町で子供にGPSを持たせることになるなんて思ってもいませんでしたが、後で後悔するよりはと思って購入を決めました。
子供はおもちゃを与えられたようで面白がって持っていますが使うことが無いよう祈るだけです。
岡山県・30代会社員
不審者情報が多すぎる!
主人の仕事のため小さな町から中堅都市に引っ越してきました。
子供は新しい街に慣れて友達もできました。
子供の学校では親がメールアドレスを登録して、学校からの重要なお知らせを配信しています。
その中に「不審者情報」があります。
登下校で不審者の情報があった場合に配信されてくるのですが、とにかく多い!
以前住んでいた町ではこんなことなかったのに。
一週間に2回くらいのペースでお知らせが来ます。
同じ人なら警察も警戒しているだろうけど、全部違う人だったらって考えたら怖い。
どれだけ不審者いるの?って。
子供にGPSの「ソラノメ」を持たせて不審者情報が入ったらすぐに確認です。
とりあえず学校や通学路にいれば一安心できます。
最初はこんなものわざわざ持たなくちゃダメなのって思ったけど、持ったら持ったで手放せない。
来年から小学生になる下の子にも持たせようと思います。
スマホ1台で2人を管理できるからそれは助かってます。
神奈川県・40代主婦
GPSは必要!子供が被害に合うのは他人事じゃない
子供が被害に合うニュースはよくテレビでやっています。
家庭でも子供に
「知らない大人についていかないでね」
「一人で人のいない道を歩かないでね」
などという当たり前の話はしていました。
でもやっぱりどこか他人事でした。
いくらこんなニュースが多いからって所詮はどこかの町のことと。
ところが子供と同じ学校の子が被害にあってしまったのです。
全国ニュースで流れるほどの注目を集めた事件だったので急に怖くなりました。
24時間子供についている訳にはいきません。
親も学校の先生も居ない時間が子供には必ずあります。
もし、子供の安否がわからないときにGPSがあれば子供が持っていれば場所は特定できますし、そうでなくても何かの手掛かりにはなります。
100%子供の安全を保証してくれるわけではないけど、何かあったときに少しでも最悪の事態を防ぐ可能性は高まります。
あとで悔やむことのないようにGPSを持たせました。
新潟県・40代パート主婦
お義父さんにも携帯してもらってます
子供にはsoranomeを持たせています。
以前テレビで子供のGPSを特集していたのを見ました。
その時は子供にGPSを持たせるなんて大げさだなと思っていました。
ただ、そのことがずっと頭を離れなくてモヤモヤしていました。
今思えば頭の中で無意識に必要なんじゃないかと考えていたのだと思います。
結局soranomeを購入してランドセルにぶら下げています。
「安心」を買ったようで以前のように心配することはなくなりました。
学校と家に着いたときに通知が来るように設定しています。
もう一つ良かったのは義理の父に携帯してもらってることです。
父は携帯電話を持っていないのと最近少しボーっとすることが多くなったので一人で出かけるのが心配でした。
でも普段はしっかりしていて本も読むし散歩もします。
友人と会うし食事にも行きます。
なのでGPSを持たせるなんて言ったら気を悪くするんじゃないかと思いましたが、主人と相談して本人に納得してもらったうえで鞄に付けてもらいました。
こちらは万が一の時のためなので普段は検索もかけません。
soranomeの良いところは4台までまとめて管理できるところです。
子供のGPSも義父のGPSも私と主人のスマホそれぞれで管理できるので便利です。
東京都・40代会社員
子供にGPSを?考えたこともありませんでした。
私の住んでいる町内では6年生の子を持つ親が町内の子供会を運営します。
先日、公民館で集まりがあったときに雑談の中であるお母さんが「子供にGPSを付けている」という話題になりました。
その瞬間、私は「えっ!?GPS?なんで?どういうこと?」と困惑してしまいました。
そんなことをしてまで子供を管理しているのかと。
恥ずかしながら子供の安全を守るための携帯用のGPSを知りませんでした。
その時は「そうだね」なんて言ってやり過ごしながら、家に帰ってすぐに検索しました(笑)
調べていくうちに今子供が被害に合っている状況や、携帯用GPSの機能の凄さなどを知りました。
知れば知るほど自分の無知を認識することになり、子供の安全について無関心だったと少し落ち込みました。
その後「soranome」を購入しました。
子供の学校は集団登下校で家の前を通るので心配はないのですが、塾は一人で行くので塾用のカバンに付けました。
塾に着いたときに通知が来るよう設定しました。
お母さん、あなたの事こんなに心配してるのよって勝手に誇らしくなっています(;^_^A
鹿児島県・30代会社員
目的地に無事についたか知るだけでも
千葉でベトナムの女の子が被害にあった事件は本当に悲しかったです。
それと同時に自分の子供のことも心配になったのは言うまでもありません。
この事件はおそらく登校中の事件だったと思います。
朝の明るい時間帯ですら安心できないんですね。
もしもこの子がGPSを持っていたら学校に着いていないことと学校から連絡があったときの2回居場所を確認するチャンスがあったんですね。
ソラノメなら「SOS」をすることもできました。
そう考えて子供にGPSを持たせました。
学校に着いた時と塾に着いた時、知らせが来るようになってます。
無事に目的地に着いたことがわかるだけでも安心感があります。
埼玉県・30代会社員